復活!!!
こんにちは!アイアンライダーです



今日は只今整備中だった私のバイクの復活整備についてレポートします

約一年の間、実家でシートをかぶって放置されていたホンダCBR954RR



とにかくほこりまみれで汚いのなんの・・・



洗車をして少しきれいにしました








バイクはちょくちょくエンジンをかけておかないと、エンジンがかからなくなります・・



このバイクもそうなってしまい動きません。



長期間放置すると、エンジン内部のエンジンオイルが油膜を切らしてしまい、始動するときにエンジン内部を傷つけてしまう可能性があるので、下準備が必要です。

まず、シートを外し、ガソリンタンクを外し、エアークリーナーも外し、点火プラグも外します。







するとこんな感じ

そして長期間の放置によりバッテリーも自然放電が進みまったく使えなくなってしまっていたので、実家のワゴンRのバッテリーと連結!!





スタートボタンをON!!
勢いよくセルモーターが回ります。

プラグを抜いて行う理由は、シリンダー内部の圧縮を逃がし、より速い回転速度でセルモーターを回すためです。
それにより、適度な速度でオイルポンプも回り、エンジン各部に自動的にエンジンオイルを分配供給してくれます。

しばらくセルを回しオイルが行き届いたところで、外したものを元通りつけなおします。
しかしここで問題が・・・
ワゴンRのエンジンは660cc、それに対してバイクのエンジンは954cc。
ワゴンRのバッテリーではバイクのエンジンを動かすだけのパワーがないのです・・

急遽、ライコランド(バイク用品店)に駆け込みバッテリーを購入!!12500円の出費は痛かったぁー

バイクのバッテリーを新品に交換し、エンジンスタート!!
見事に復活!!
図太いエンジン音がとどろき早く走らせろと言わんばかりです。
次はオイル交換をし、タイヤを新品に変えて、サーキットへGO!!です!!



バイクも車も、手をかけてやっただけ、やはりいい仕事をしてくれます。安全運転のためにも機械の維持管理、時には労わりをしてやってくださいな


