お盆

こんにちは(о´∀`о)ノ
久々?の雨ですね

昨日や今日からお盆休みの人が多いのではと思います。
金町自転車教習所は15日、16日とお休みになります。

さて、そのお盆ですが…
長期休みのためではないですよね(笑)

お盆とは、仏様や先祖の恩に感謝し、お墓参りやお供え物迎え火や送り火などをする行事のことです。
お盆の習慣は地域によって違いそれは旧暦から新暦に変わった事が影響しているとも言われています。

東京では7月15日他の地域では8月15日が多いとされています。
8月13日~8月16日までがお盆の期間とされており、この期間に先祖の霊が滞在されていると言われています!

迎え火とは
お盆の期間になると御仏壇の前に明々とした提灯を飾り、ご先祖様を迎え入れる準備をします。
一般的に7月13日または8月13日の夕刻に行うそうです。
最近では電気ローソクが主流になってきているそうですが、おがらを炊いて迎える場合、玄関先でおがらをホウロウという素焼きのお皿の上で燃やしご先祖様が道に迷わないように明るく灯し、おがらを炊いた火で提灯のろうそくに火をつけて家に迎え入れるそうです。

送り火とは?
外が暗くなってきたら家の玄関、門などで送り火を炊きます。
なすにおがらをさして馬を作り、その馬に乗ってご先祖様が住む世界に送ってあげる。
牛や馬の飾りはきゅうとなすで作り、足にあたる部分をおがらを折って使ったりします。

地域の行事として行われる送り火
海の送り火
灯籠流しや精霊流しと呼ばれていて全国的に行われている。
山の送り火
京都の五山送り火、奈良の高円山大文字送り火などが有名です。

お盆とはご先祖様への供養の日なんですね。

お盆休み車でお出掛けの方は時間に余裕を持って事故なく楽しい休日を過ごしてください(*´ω`*)