バス事情
旅先での移動手段はいつもレンタカーを借りることが多いですが、ここカンクンでは必要ありませんでした。
バスが24時間、ホテルゾーンを走っています。
しかも、このバスの使い勝手がいいんです。
バス停以外のところでも手を上げれば止まってくれます。
降りるときは、運転手さんにホテル名を伝えておくと、そのホテルの近辺で止まってくれます。便利ですね~。料金は8.5ペソ。日本円で60円程でしょうか。
走ってるバスの本数もかなりあるので、待ちくたびれるなんてことはありませんでした。
ただし、ちょっと注意があります。
このバス、かなりスピードを出します。時速80キロ以上出すことも。
お客さんを見つけるとクラクションを鳴らし、減速。お客さんが乗るようであれば、さらに急減速して停車後、急発進。
お客さんが点在しているような場所を走るときは扉も開けっ放し。
揺れが激しくて・・・。
しっかリ捉まってないと転げ落ちそう。
あらら、とうとうやっちゃった。。。

タクシーがぐしゃっと。

自分が乗っていたバスではないので、どのような経緯かわかりませんが、安全な速度と車間距離を保てば避けられたでしょう。
こんなカラフルな明るい車内のバスもあったり。

メキシコのミュージックビデオが流れているバスもあったりします。

で、こちらがツアーバス。

こちらのバスにもちょっと注意が。
車内のど真ん中にトイレがあるのですが・・・。
消毒液の匂いが結構するんです。なので、乗客の殆どが前方に座ってます。
こちらでは常識?なのかも。
観光バスのタイヤに見慣れない物が。

聞くところによると、運転席でタイヤの空気圧を管理するものらしいです。
もしかしたらちょっとしたパンクにも対応出来るんじゃないですかね~。
バス停でまったりバスを待っていると近くの看板が気になり・・・。

ワニ危険!!って!?いるの?ワニが?聞いてないんですけど!!
茂みでガサガサいってる音が急に気になってきました。
ワニに食われるかもしれない状況でバスを待つ恐怖。
日本では味わえません。
by
