時間>安全

こんばんは+お久しぶり=かにぱん指導員です。
 
10月になって、ようやく暑さもなくなってきましたね。朝・夜は寒さも感じるようになりました。
 
私自身は暑いほうがまだ耐えられるので、これからの季節は正直きついですね。冬眠するわけにもいきませんので(出来ませんので)がんばります。
 
 
さてさて、久々にコラムします。 『時間>安全』です。
 
人は感情があります。理性もありますが、どうしても自分の都合を一番に考えて行動することが起きます。当たり前の行動かもしれませんが、交通においては危険(事故)に直結する可能性が高まります。
 
  朝の風景にて・・・遅刻しそうな自転車がものすごいスピードで飛ばしていたり、信号無視していたり・・・
 
  駅のホームにて・・駆け込み乗車を必死に行う歩行者・・・
 
  夕方の交通状況・・・早く帰路に着きたいようで、煽りまくるドライバー(自動車)・・・
 
時間に余裕がなくなったときに、安全を犠牲にして行動することが少なくないですね。交通場面で多くの方は、危険予測もしていますので、上記のような行動を取る方々を回避してくれていますが・・・・もしお互いに時間の余裕がなかったら・・・・事故のリスクが格段に高まります。
 
また、最近は余裕のあると次のような動作を見かけるようになりました。
 
  イヤホンをして、音楽を聴きながらの歩行者・自転車。
 
  携帯画面を直視しながらの歩行者・自転車。
 
  携帯電話で会話しながらの自動車。
 
・・時間に余裕がなくてもあっても危険が増えてきましたね。
 
 
 
科学の発展はうれしいことですが、使う時間・場所・場合を選択する必要もありそうですね。(TPO)
 
・・
 
・・
 
・・
 
・・学科教習13(人間の能力と運転)や21(セット教習)にお話させていただくことが多いかなぁ・・・。