将来は電気自動車も夢じゃないかな
先日、三重県の伊勢神宮まで車で行ってきました。
東京から首都高~東名~伊勢湾岸自動車道と乗り継ぎ、片道約500キロ。
途中のパーキングでこまめに休憩をとりながら約8時間の長旅。
しかも愛車は三菱アイという軽自動車です。
大型バイクより小さな660ccのエンジン。
東名高速は大型トラックやバスが多く走っていますが、あいだをすり抜けるようにビュンビュンと走ってくれました。
今の軽自動車は良く出来ていますね~。
それに比べると、昔の軽自動車は全然走らなかったことを覚えています。
その昔、母親の乗っていた軽自動車は、坂道を登るときに白い煙と唸るようなエンジン音ばかりで、なかなか進まず、苦しそうになんとか登っていました。
そのため、坂が見えてくるとドキドキしたことを覚えています。

途中に寄った浜名湖SAに設置されている電気自動車用急速充電器です。
自動車にプラグを差して約30分で充電完了。支払いはおサイフケータイで。
利用料金は一回100円とのこと。
三菱の電気自動車i-MiEVはフル充電で200キロほど走行するらしいので、今回の旅をi-MiEVで行くと片道250円の燃料費で行くことができます。
ガソリンだと5千円ほどかかりますからかなりお得です。
次買うのは電気自動車ですね!!
途中、名古屋で高速を降りてちょっと観光。
最近、東京にも進出してきたコメダ珈琲で休憩。

嬉しいことに名古屋の喫茶店では必ず付いてくると言われる、おつまみ?お通し?(豆)が付いて来ました。
長時間の運転はこまめに休憩を。
by
