拡張!ウワサのモンチッチ公園
【西新小岩五丁目公園】
2016年にオープンした
西新小岩五丁目公園
こと
モンチッチ公園
(俗称:モン公)
2022年4月2日 モンチッチ公園が拡張オープン

みんな大好きモンチッチに会える公園として、モンチッチ要素てんこ盛りに
「モンチッチゾーン」
「ちびっこひろば」
と名付けられたエリアが拡張しましたよ。
モンチッチゾーン(MONCHHICHI ZONE)

開放時間:
4月1日~9月30日 9:00~18:00
10月1日~3月31日 9:00~17:00
閉鎖期間:
12月29日~1月3日
開いていない時間があるので、開放時間や閉鎖期間には要注意です!

外側から見た全景は写真の通り。
さほど広くは無いのですが、細かい場所を見落とさないようにご注意!

まずは入口。

そして葛飾区と言えば銅像。

葛飾の代表と認められたキャラクターは概ね銅像かラッピングバスになるというのが、葛飾スタンダード。

モンチッチベンチ、略してモンベン。

ベンチに座っているモンチッチくんにばかり気をとられていると、上にいる子たちの存在を忘れてしまうので、見落とさないように注意!

モンベンの横には天使のモンチッチが降臨。

中央のウエルカムモニュメント裏はフォトスポットになっておりますが…

足元の撮影場所を示すポイントマーカーも要チェックです。

モンチッチゾーンの奥にはモンチッチミニミュージアムが設置されています。

外側の装飾はステンドグラスをイメージしたモンチッチ、チムたんの装飾。
Monchhichi Collectionと銘打たれたボードでは、様々なモンチッチの姿を観る事ができます。

中には、モンチッチや地域のおもちゃの歴史、モンチッチ公園の紹介…
「ひみつのボタン」があります。
お出かけの際には、ぜひ自身の手で押してみてください。

夏場のみですが、水遊びが出来る仕掛けもあります。
※記念式典時は特別に水が出るようになっておりました。

一通り、モンチッチゾーンの紹介が終わりましたので、ちびっこひろばの紹介に移ります。
ちびっこひろば

1~6歳用の遊び場。
「オレは7歳だから、ギリダメだぁ~…」
という地元小学生のリアルな声が筆者には最も刺さりましたので、忘れず紹介しておきます。

よちよち歩きのちびっこが楽しくモンチッチと遊べる場所。
小さなすべり台、あおむし平均台(仮名)、小さなベンチ、モンチッチのロッキング遊具といった仕様。
ベンチの屋根にクリアパーツで構成された部分があるので、影に色がつくという点にもご注目。

地面は当然ながら転んでも痛くないゴムチップ舗装。

子どもはいいなぁ~!
オッサンも乗りたい!

ゲートの表と裏のイラストはそれぞれ違うので、コチラも要チェック!

拡張リニューアルの式典には、多くの地域関係者や葛飾区の方々といった偉い方がたくさん来て華々しい様子が、様々なニュースメディアで流れた事と思いますので、ウワ葛では割愛致します。
2016年のオープンの時にも感じましたが、この素敵な公園が一過性の派手な話題となる事よりも、永く地域に愛される公園である事を願っています。

この場所が、多くの家族にとって素敵な思い出の場所になりますように♪

余談ですが!

モンチッチ公園の最寄り駅となる新小岩駅(北口)でも、モンチッチに会えますので、いまさらですが紹介しておきます。

モンチッチの銅像!

モンチッチのマンホール!

モンチッチエレベーター!

あちこちモンチッチ!

モンチッチに会えるまち
かつしか!

ぜひ、モンチッチバスに乗って葛飾の町をお楽しみ下さい。
ⒸSEKIGUCHI