和太鼓彩のドンドンもぐもぐレポートvol.45 
【宝町/やぐら太鼓】
こんにちは、かつしかフードフェスタ2017公式PR大使、和太鼓彩メンバーの萩原泉です!
今回伺ったのはこちら!

お花茶屋駅近くのちゃんこのお店、「やぐら太鼓」さん!

塩見くん と2人でお邪魔します!
早速、店内へ!


内装は木造りで、風格と温かみの同居する空間。
マスターが元力士さんということで、相撲関係のものが沢山飾られています。
座敷もあり、ご家族連れも大歓迎とのこと!

店名にちなんで大太鼓やぐら打ちのポーズ♪
(ちなみに、店名の由来はこの奏法のことではなく、の、相撲で行われる「やぐら太鼓」のこと(笑))

日本酒や焼酎なども多種あります♪
さぁかつしかフードフェスタで出品される、ちゃんこ鍋を出していただきます!

このボリューム、流石です!

こちら、鶏つくね を団子にして投入!

これから煮え切るまでしばらく待機。
待ち遠しいなぁと思っていたところ、、、


先にビールをいただいてしまいました♪
プハ~ッと1杯(^^)
更におつまみにと、、、

まずはこちら、力士味噌 を出していただきました!
オススメの一品メニューで、力士さんが食べるものだそう。
2日間煮込んで作られた、お酒の進む深い味わいです!!
続いてこちら、つぶ貝煮!


コリコリといい歯ごたえでめちゃくちゃ美味しいです♪
さらにさらに、、、

お刺身の盛り合わせ!!
たこ、まぐろ、かつお、かんぱち!
全て足立市場で仕入れられてきた新鮮な魚介類で、全く臭みもなく非常に美味しいです♪
まだまだ続き、、、

こちら、カウンターのタッパーの中で魚が泳いでいるので尋ねると、どじょうとのこと!!

 
という訳で、「活どじょうの唐揚」!!
外はサクッと、中は新鮮、アツアツの逸品です!

気が付けばこの量(笑)
はい、幸せすぎます♪(笑)
そうこうしているうちに、ちゃんこが煮え切りました!

野菜がしっかり汁を吸っていて美味しそう!
出汁は鶏ガラ醤油で ソップ炊き とも言うそうです。
ソップとは相撲用語で痩せている人のことで、転じて鶏ガラのことを指します。
長ネギ、えのき、しいたけ、水菜、カボチャ、里芋、大根、ニンジン、ゴボウ、白菜、、、と野菜などがふんだんに入っていて栄養満点!

この カボチャ、舌で押すだけで溶けていく柔らかさです♪

肉も豚、牛、鶏すべて入っています!!
具の隅々まで出汁が利いていて本当に美味しい絶品です!!
料理が美味しすぎてお酒も進んでしまい、2杯目(笑)
お店のオススメ、かぼすサワー!

かぼすは大分直送のものとのこと!

美味しすぎて何杯でも飲んでしまいそうです♪
まだまだ終わりません!
ちゃんこを食べ終わるとシメのうどんと餅を出していただきました!


お酒で顔が赤くなってきた塩見くん(笑)
全てが美味しくてこんな笑顔になってしまいます(^^)
さ・ら・に!!!!

雑炊まで!!
一般的には鍋のシメはうどんか雑炊か選ぶことが多いかと思うのですが、こちらではなんと!両方とも出していただけます!!
幸せすぎる!!

 
最後まで美味しく頂きました(^^)
(※フードフェスタではシメのうどん・餅、雑炊は付きませんが、その分、リーズナブルでお気軽にお召し上がりいただけます♪)

完食!
 大満足です!!
最後にマスターと1枚♪

お店を構えられてから26年とのこと。
本当に美味しいものしかなく、またお腹を空かせて来たくなる素敵なお店です♪
皆さんも是非、お足をお運びください!
<店舗情報>
やぐら太鼓
住所:東京都葛飾区宝町2-35-18
TEL:03-5670-5353
営業時間:17:00~23:00
定休日:月曜日(祝日振替火曜休)










